ビタミンC&B
とても美味しいので、癖になるオッペン化粧品ビタミンC&Bを紹介します。僕の周りでは、皆美味しいと言いますよ。
食べだしたら止まらない人もいると思います。僕は子供のころからその一人です。
ビタミンは13種類あって、水溶性9種類(CとB群)と脂溶性4種類(ビタミンA,D,E,K)に分かれます。水溶性のビタミン9種類すべてがバランスよく摂取できます。
水溶性ビタミンは、水に溶ける、熱に弱い、体の中に長くためておけません(すぐ尿で排出されるので過剰摂取の心配も少ない)。
ですから、食後にビタミンC&Bを摂取するのが効果的です。食べたものと一緒にゆっくり胃から腸に移動して腸に吸収されるため、結果的に6時間経っても尿から排出されない。
日本人は、ビタミンB1が不足しているということで、国家戦略でビタミンB1が投与されているそうですね。
カップラーメンに入っていたり、いろんなところで、ビタミンB1が入っている。学校給食にも、1日に必要な40%が摂取できるように入っているそうです。
摂取量が足りないと脚気(かっけ)という手足の神経障害や心不全になったりする病になる危険性があるそうですよ。
ビタミンCはアンチエイジング(抗酸化作用)効果があると言われており、普段の生活で活性酸素が多い人は必要量も多くなります。
一日二袋目安に、ぬるま湯とか必要ありませんので、そのままでお召し上がりください。美味しいですよ。